【この記事はプロモーションを含みます】
(2025.7.12情報確認済)

マイブームは”万博”なうです!
我が家は3歳の子と一緒によく行くのですが、3歳以下の予約は必要?!となった時に、どのパビリオンが予約必要かわからなくなったので…
1.3歳以下も予約必須のパビリオン
2.年齢制限のあるパビリオン
3.3歳以下の予約記載のないのパビリオン
執筆時点(6月6日)で公式に出ている情報でまとめていきたいと思います
今後変更の可能性もあるので予約時、予約後に再度ご確認ください

万博会場への入場は?

万博会場へ入場するだけなら3歳以下の予約は不要です。

大人のチケットがあれば、一緒に入場できます!
ただ!!!
予約必要なパビリオンには3歳以下のチケットが必須なので、予約を狙いたい方は入場予約の時点で紐付けが必要です。

後から3歳以下の単独での入場予約ができないので要注意!
悩むなら念のため最初から紐づけておくべき!!
我が家は痛い目を見た…

初万博の日、母と私たち親子3人(うち3歳児1人)で行ったのですが…
3歳児以下チケットの存在を知らずに大人チケット3枚で9時に入場予約、2か月前予約で”未来の都市”に当選。
7日前予約の時に気が付いて、大人1人キャンセル→3歳児以下チケットと紐づけて入場予約から取り直しになりました。

念のため3歳以下無料チケットも入場予約しておくのがおすすめ!
この時は幸い大人3人と子1人だったので、二手に分かれて行動できたのでそれはそれで楽しかったです!
3歳以下も予約必須のパビリオン

予約を取るときに3歳以下を含むチケットで取ってください!
- オーストラリア
- オーストリア
- 韓国
- ポーランド
- ハンガリー
- 大阪ヘルスケア リボーン体験
- 大阪ヘルスケアリボーン&人生ゲーム
- いのちの未来
- 未来の都市
- 座席が必要な期間限定イベント
- △ガンダム
記載はないけれど3歳児と2人で行った時に”3歳以下1人ですか?うーん……なら大丈夫です”って言われたので、大人1人に対して3歳以下が多すぎると難しいかも?!(そんなことほぼないか…)
- △EARTH MART
3歳以下でもQR提示求められた事例あり…。記載がない=予約不要ではなさそう。
年齢等の制限のあるパビリオン

3歳以下NGなところも!予約を取らないように注意!
- 万博サウナ
6歳以下入場不可(7~12歳は保護者同伴必要) (子は同性の親とのみ入場可能)
- ポーランド(コンサート)
6歳以上が対象
- ガス おばけワンダーランド XRゴーグル
7歳以上(7~12歳は保護者同伴or同意書必要)
- 大阪ヘルスケア モンスターハンター
7歳以上(7~12歳は保護者同伴必要)
- 住友館 植林体験
~中学生まで(保護者の予約は不要)
- いのちめぐる冒険 超時空コース
13歳以上
- いのちめぐる冒険 ANIMA!コース
7歳以上(6歳以下でも保護者と手を繋いで自立歩行可能なら〇)
3歳以下の予約必要の記載なしパビリオン

記載はないけれど、”不要”というわけでもないかも…?!
- イタリア
- ・オランダ
- ・クウェート
- ・国際赤十字
- ・国連
- ・タイ
- 日本館
- ウーマンズ
- 関西
- NTT (3歳以下入場可能とのみ記載あり)
- 電力館
- 住友館
- パナソニック ノモの国
- 三菱未来館
- ・よしもと waraii myraii
- ・PASONA NATUREVERSE
- ・ブルーオーシャンドーム
- △GUNDAM NEXT FUTURE (△詳細は上記)
- ・TECH WORLD
- ・飯田グループ×大阪公立大学共同出展館
- Better Co-Being
- いのちの遊び場 クラゲ館
- いのちめぐる冒険 ANIMAコース
- ・null2
- いのち動的平衡館
- いのちのあかし
- 空飛ぶクルマステーション(6歳以下は手を繋いで参加)
- アオと夜の虹のパレード
- EARTH MART
EARTHMARTは記載はないけど、必要と言われた方がいるよう…。あった方が無難…?

記載なしの海外パビリオンは大丈夫そう!
”・”をつけているパビリオンはなくても大丈夫でした!
まとめ

✓入場するだけなら3歳以下はチケット不要!
✓3歳以下も予約必要なパビリオン狙うなら、入場予約から大人と紐づけを!
✓そもそも年齢制限のあるパビリオンにも要注意!
✓記載がなくても、予約なしNGな場合も…日本系は特に予約がある方が無難かも?
✓現時点(6/6)情報なので、予約時に再確認を!!!
パビリオン予約の際に3歳以下もチケットが必要になっても、そもそも入場予約ができていないと大人1人キャンセルして、入場予約から取り直しになります!本当に気を付けて!!!

我が家の二の舞にならないように!できるだけ3歳以下チケットも一緒に予約を!!!
(詳しくは入場予約のところ参照)
最後まで読んでいただきありがとうございました!
過去のワンオペ予約なし万博なども記事も是非ご覧ください!!





コメント