【この記事はプロモーションを含みます】

万博の虜、ぽんです!
私は16回目、娘は13回目の万博に行ってきました!予約は7日前抽選のいのちの未来のみ!
この日は最高気温37度、快晴、夏休み最終の日曜日でした!次の日から新学期なので空いているかとおもいきや、皆ラストスパートの大混雑でした!

暑さ対策必須!対策についてはこちら↓


ベビーカーにはエアラブと大人の熱中症対策も忘れずに!
入場予約(10:00)

夢洲駅着は10:06、エレベーターが混んでおり10:21に列に合流。入場整理の波に乗って、10:27にゲート前に並べました。ゲートを通過できたのは10:52。
ただ!!3歳児以下チケットの12時入場予約が処理できず、15分程時間をロスしました。予約必須パビリオンの予約済でない・予約を取る予定もない場合は3歳以下チケットの処理しなくても良さそうなきがします。

入場待ちが一番熱いので、暑さ対策忘れずに!

パビリオン

今回はいのちの未来をメインに、行ったことのないパビリオンを目指したいと思います。

全制覇まであと25パビリオンぐらい…(多いな)
スイス(並びはじめから25分)

入場規制中でしたが、パラソルの下で待っていると規制解除されたため並び列へ。任意で作られた列がありましたが、それはスタッフには不本意なようで、任意の列と別の個所からの案内でした。
切り絵の中からハイジを探したり、シャボン玉で遊んだり、3歳も大人も楽しめました♪シャボン玉は基本的に触れないので、それでも良い子のみ楽しめるかな…。触りたい人は韓国の方がおすすめかも!

所要時間は10分程でした!
バーレーン(20分待ち)

入口入ってすぐにベビーカーを置いて、階段の上り下りを繰り返しするパビリオンでした…。
展示は良くて、バーレーンについて知ることもできるし、触れる楽器もあって3歳も楽しんでました!ただ抱っこ大好き3歳が歩いてくれず…、ずっと抱っこで階段も歩くことになり大変でした。

所要時間は入場から25分程でした!
ASEAN(待ちなし)

基本的に待たずに入れるASEANで避暑!スタンプを押したり楽しもうと思っていったのですが、ゲームにクリアするとプレゼント!というものがあり、母娘で楽しめました♪
ASEANや各国についての知識が増えて楽しかったです!娘は運良くクリアしてキーホルダーをいただきました!

滞在時間は25分程!

水と空気のシンフォニー
トイレに行った後たまたまウォータープラザでスタート!5分くらいのショーで音楽と水の動きの連動がすごくて、母娘で見入ってしまいました!ただ炎天下なので、日傘や帽子など必須!!!

所要時間は約5分!
いのちの未来(7日前予約:待ち20分)

入場予約の開始時間の10分ほど前から入場できました!ただ、待つ→QRコード読み取り→待つ→1人1つの端末配布→待つ→展示開始。なので、中での待ち時間が結構ありました。
いのちについてや未来について考えることになったパビリオンでしたが、小さな子は見えづらく、抱っこが必須でした。子連れの方はできるだけ前の方で見ないと何も見えずに終わってしまうと思います。

所要時間はパビリオン入場から50分程でした。
アラブ首長国連邦(待ちなし)

通りすがりに暑すぎて入場!フリー入場ですが、混雑感もなく、密集していないので涼しくて快適です!混雑日の日中で待ちなしだったので、かなり入りやすいパビリオン!

滞在時間は約10分でした。
スケーター(Skater) 水筒 直飲み プラスチック 大容量 480ml 食洗機対応 キッズ 幼児 ワンタッチ 2025 大阪…
アメリカ(待ち表示2時間:実際は1時間30分)

2時間待ちの案内で並び、実際は1時間半で入れました!待ち時間の半分ほどはテントの下なので日陰であり、夕方はパビリオン前も日陰で待ちやすかったです!
展示はさすがアメリカ!なテンションと規模でした!3歳は音楽と映像のテンポの良さを楽しんでいて、大人はアメリカの世界観をたのしめました!

滞在時間は約40分でした。
退場

17:50に東ゲートから退場。エレベーターが混んでいましたが、18:05には電車に乗れました。 さすがにこの時間の入場は少なく、入場は待ち列もありませんでした。

混雑日にしてはスムーズに帰れた!
まとめ
✓暑さ対策・日差し対策を忘れずに!
✓3歳以下チケットは予約不要パビリオン回る場合、チケットなしをおすすめ!
✓スイスの規制中は任意の待ち列で待たずにスタッフに確認を!
✓UAEは混雑日でも入りやすく涼しい!
✓アメリカの2時間待ちは1時間半で入れた!

9月になってもまだまだ暑い!暑さ対策は万全に!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント